考え方が昭和の為、〃クレジットカードで支払う時は、高額のお買い物の時〃⬅️と決めつけていました。だからレジ会計の際、500円以下のお買い物でクレジットカード払いだと、 (ちょっw マジで😲⁉️)
と、いちいち腹のなかで思っていました(ごめんなさい)。
嫌味でもなんでもなく、(現金持っていなんだ……あらら💦) と、けっこう真面目に驚いていたんです(笑)。
でもコレ、私だけでなく他のスタッフも同じ感想を抱いていましたよ🐤
少し前までのレジのクレジット機の作業は、現金でのお支払より手間がかかる分、めんどくさかったというのもあります。これで【返品】とかきた日には、ヒィ~ッ😵💦な作業だったし。
しかし最近は、サインもクレカのお控えレシートも、電子データ化されて、ずいぶん作業も楽になりました✨ 小銭で釣銭をお渡ししなくて済むことも、(助かるなぁ🎵)と、素直にありがたいと思っています。
だいぶタイトルにある違和感、が薄れてきていますが、電子マネーやQR決済の場合は全くなんとも思わないのに、クレカだといまだに戸惑ってしまう私……🌠 100円以下のお会計でクレカを出された時は、やっぱり(えっ❗❔)となる。もちろん素早く、ポーカーフェイスの仮面を装着しますが💦
まぁ、こんなこと余計なお世話‼️ ですよね。スミマセン🙇
私がのほほんとしている間に、クレカでお買い物の概念が、変化していたのだろう。
〃現金が足りない〃 〃高価なアイテムを分割で購入〃〃給料日前で持ち合わせがない〃
そういう際に使用するものではなく、
〃小銭もいらないし、会計をスマートに済ませる為&ポイントも貯まる〃
だから使用する。ただ単に私が、世間から取り残されていただけの話だったんですね(*´・ω・`)
最近はすっかり私も、ネット通販を頻繁に利用しているので、けっこうクレカのありがたみや必要性を痛感している毎日です。実際の屋外での買い物では電子マネー派なので、nanacoポイントをせっせと活用しています。
今はクレカ&電子マネー決済推奨派です。ただ、停電の時や機械故障時は対応出来ないので、非常用に現金を所持している次第です( 〃▽〃)