業種違いの仕事に転職したい。
販売・サービスの仕事しかしてこなかったアラフィフが、今真剣に悩んでいる。一番の理由は、21時まで勤務するのが嫌だから⬅️です❗ それと、〃座って仕事がしたい〃 これに尽きます。なぜなら、これから若くなることはなく、どんどん年を取っていくから。早番と同じ実働時間であっても、なんとなく遅番は疲労が溜まる。 けれど、デスクワークほぼ未経験の私に、そんな希望が叶うのだろうか?
今現在、私は
①doda(デューダ)・転職会議事務局
に登録している。
そして
②タウンワーク・バイトル、マイナビ
あと、
③派遣のB社・S社
に登録中。
どれにも、希望勤務地と希望職種をきっちり入力している。給与はこの際二の次。そして、各種保険にさえ加入させていただけるのならば、【正社員】でなくてもイイ。
👆👆👆ここまで譲歩しているつもり……なんですけど(笑)。
結論を言ってしまうと、派遣会社は……。
『○○様にピッタリのお仕事です!』と言って時々電話をいただけるのだけど、(どこが〃ピッタリ〃なんでしょう❔) と、真面目に問い返したくなるのをグッと堪えている現在w。紹介してくる仕事内容以前に、勤務地が遠い。途中乗り換えアリでさらに何駅もって、……。しかも交通費は出ないとか、なんの罰ゲーム? その前は、二つ目の駅から20分とか。車がないので、歩きでも徒歩でも20分は無し。(文句ばっかりですみません😢⤵️⤵️)
③にいたっては、交通費が出ないことが多いから、まずそこを要チェックです。やはり販売・サービス業だと駅近のことも多いが、倉庫で黙々と検品や、オフィスワーク等は駅近でない場合も多い。けれど、都心方面ならば、勤務地の条件は全く異なります。
あと、派遣に登録して異業種(慣れない職種)へ挑戦しようとしている方々。キャッチコピーでは、【パソコン不慣れでもOK】とあっても、やはり現実は厳しいようです。それは、企業が派遣会社に求める人材と、派遣会社が選んで企業に送る人材とのギャップってやつです。
(パソコン不慣れでもOKっていったけど、ここまで出来ないとは……💦)とかね。やっぱり派遣を介さず、直接雇用の方が断然やり易いらしいです。【パソコン不慣れでもOK】⬅️で採用されたら、ちゃんと面倒みてくれるとか。
⚠️:ちゃんとしたスキルがある方は、全然問題無いと思います。
②は、前述したように【正社員】でなくても、希望職種で交通費と各種保険加入アリなら、OK🔔 という人なら合っている気がします。やっぱ派遣会社が多いけれど、きちんと直接雇用か否かを確認してね。雑誌でもネットでも検索出来るけれど、働きたい業種や職種が決まっているなら、ログインしてネットで絞りこみ検索した方が、スムーズです! 気になる案件には、〃とりあえずキープしとく〃って機能もあるので、私はネットをおすすめします。
そして①はというと……。
紹介してくださる会社は、けっこう老舗だったり大手だったり、が多いです。私の個人的感想ですが。ガチで【正社員】狙いの転職希望の方々は、①一択だと思います。
そしてdodaは会員登録すると、スカウトメール(だったかな?)というものがあり、通常、dodaの求人情報に掲載されていない案件も、会員だけにメールで紹介してくれるのです。転職会議事務局にしても、dodaにしても、毎日たくさん送られてくる求人情報に、こちらが混乱してしまうぐらいの勢い。
私はそこまでガチで大手とかホワイト企業を狙っていないし、狙えるレベルの人間ではないことはわかっています。けれど、
まだお若い方や安定した仕事をお求めの方は、ぜひ①を選んでください✴
転職そのものには本気モードだった私が、上記以外にもいくつか登録したり会員になったりして実際見比べた結果でございます。 正直、他の求人紙とはカラーが全く異なります。
転職成功の秘訣は【非公開求人】にあった!/DODAエージェントサービス
安定の固定給・正社員が絶対条件なら、dodaがbetter❕