今週のお題「鬼」
鬼といえば鬼娘。鬼娘といえば、ラムちゃん。
アラフォー・アラフィフ世代は、昔は水曜日の夜7:30のフジテレビが楽しみだったんじゃないですか? (関東地方です)
【うる星やつらがアニメ放映される】と知ってから、私は水曜日の夜を指折り数えて待っていました。思えば後にも先にも、原作漫画がテレビでやるってことであれほど楽しみにしていた作品は、皆無です。【うる星やつら】を見ることが、子供時代の私の唯一の楽しみ(笑)でした✨ ナイター中継がやっていようとなんだろうと、コレだけは親に譲りませんでしたね❗
学校の友人も皆うる星ファンで、夏休みだったか、友達の家に泊まった日は一緒に見て、互いにラムちゃんの絵を落書きしていたものです。途中から友達はランちゃんの可愛さに夢中になり、彼女ばかり描くようになりましたが(笑)。
当時の私は、うる星だけはオープニングソングから見なければ気が済まず、エンディングソングを聴き終わるまで親にチャンネルは変えさせなかったものです。
最近〃令和版うる星やつら〃の話題が上がっていますね。令和ものも素晴らしいと思います。けれど私の出会いは80年代のうる星やつら。それは特別な存在であり、それに勝るものはないのです……🌠
〃ラムちゃん〃で検索していたらうる星やつらのオードパルファムがヒットしたのですが、いざ買う段階になって、念のため他キャラもリサーチしていたら、香調があたるの方が好みだった(・・;) amazonで今は品切中。。。残念💦
ちなみに冒頭のラムちゃん香水と弁天様は、この時点で在庫あり🎵 弁天様はヒナギクとフリージアのノート。その花たちの繊細な甘さが、弁天様の姉御肌のやさしさを表現しているんですって✨
(上のラムちゃんの香水は彼女をイメージしたフレッシュな香りで、ラストノートのサンダルウッドとムスクが彼女の電撃を表現しているそうな)
こうなってくるとおユキさんやランちゃんも揃えたくなる🤣
Twitterでも呟いたのですが、昔はラムちゃん可愛さで、他の女の子キャラはあんまり眼中に無かったものです。しかしそれも歳を重ねるごとに、最初は恋敵だったしのぶを含め、全ての女の子キャラが愛しく感じるようになりました。
令和のうる星やつらが、またあらたなファンを増やしていくことでしょう。今後も密かに楽しみですね❤️ あ~、また一巻から読破したくなった(o≧▽゜)o