今では数年に一度、十条を訪れています。下町情緒の残る町。埼京線の十条駅は、駅前に十条銀座の商店街のある楽しくて美味しいところです。
昔住んでいたので土地勘はあるのですが、何年かぶりに訪れるたびに見慣れた家や建物が新しくなったり取り壊されて空き地になったり駐車場になっていたりして、印象が変わっていきますね。つい先日なんて駅前開発のための大規模工事のせいで、駅前の雰囲気が一変していました。
(駅前のタクシー乗り場が無くなっている……!?)
実は墓参りの用事でいつもこの駅を降りるのですが、目的は地元の美味しい飲食店でご飯を食べること🍴
十数年行きつけだった洋食屋さん、絶品ハンバーグが楽しみだった〃千曲川〃は、何年か前に店じまいしてしまいました(*TT) もっと通っていれば良かった。いかにも、古き良き落ち着いたイメージのお店だったのに。
今回の墓参りでは、スマホで検索した結果、十条駅北口から徒歩3分のとある洋食屋さんに行ってみよう❕ と意気込んで出掛けたのですが、前述の通り駅前の商業施設建設の工事のため、十条駅北口駅前の向かって左側は封鎖されていて、通り抜け出来ない! 降りて左へ行けばすぐなのに、ものすごい回り道をしないと、あちら側付近へ出られないとわかり、断念しましたw あれはお気の毒……そちら側に並んでる店舗様、商売あがったりなのでは?🌠
(今思うと、駅の左手にある駐輪場、あそこから向こう側に通り抜け出来たのかもしれない。。。!?💧 )
気を取り直してとりあえずお墓参り。そして(あそこで中華も食べたいなぁ)と思っていたお店があったので、用事が済んだら迷わずそのお店に向かいました。
その名も〃香港亭〃
このお店にも、私の胃袋はもう数十年お世話になっています。
小さい頃は、家族や親戚が集まったときは満一致で香港亭。ラーメンも餃子もスープも美味しいんです。十条銀座内にありますが、商店街のメインストリートではなく、東十条方面の踏み切りのすぐ手前の角にある店舗です。そこの通りも様々な中華料理屋やラーメン屋があり、ある意味激戦区ですが、私はいつも迷わず香港亭へ一直線です。
私はいつもタンタンめん(公式のメニュー書きのまま)か麻婆豆腐定食を選ぶのですが、今回は暑かったので麻婆豆腐。定食メニューだと麻婆豆腐にご飯、スープと餃子3個がつきます♪ (麻婆豆腐も辛いから、暑くなるでしょ。という点はスルーで🍀)
麻婆豆腐は深みのある複雑なピリ辛、あとからじんわりくる心地好い辛味は、ドストライクなんです✨
白飯はやや多めですが絶品麻婆豆腐のせいで楽にたいらげることが出来ます。スープはとろりとしたあっさり塩味、溶き卵が入っていてやさしい味です。餃子ももちもちつるんとした皮で、〃3個〃という量もちょうどイイ⤴️ 母は毎回酢豚定食、『やっぱりここは美味しいね』と、普段から私より少食気味なのにも関わらず、やはり完食!
気になるお値段は、
麻婆豆腐定食・酢豚定食などの"定食メニュー"は
どれも税込880円💲
ちなみにランチメニューは
税込680円💲
宴席向けのコース料理もありますし、その他一品料理もみんな本格的な見た目と味✨ 手軽なランチから気楽なぼっち飯、女子会やデート、賑やかにご家族と。そして会社の新年会や忘年会など、どのシチュエーションでも頼れるお店です(((o(゚▽゚)o)))
店内は広くありませんがこじんまりとした、狭すぎもせず適度にくつろげる雰囲気です。赤を基調とした配色の外観と内装で、いかにも〃昔からある、本場っぽい中華料理店〃といった感じです。
今は亡き祖母ともよく入っていたので、懐かしさも溢れるお店です。出来れば改装なんてしないで、いつまでもあのままの雰囲気を維持してほしい (о´∀`о)
ランチメニューはたしか17時まで、定食メニューから餃子3個の一皿がないメニューでした。お昼休みの一時間なら、女性には十分なボリュームかな❔ って感じですね。駅からすぐなので、十条駅の近くまで立ち寄った際は、ぜひ足を延ばしてみてください。個性豊かなお店も多いアーケード商店街を散策するのも楽しいですよ♪