気軽に楽しめる人気のフレグランス、ジャンヌアルテス。セクシーガール(と、セクシーボーイ)が発売当時から注目致しておりましたが、私が使うにはちょっと若すぎる印象かな❓ と思い、いつも遠巻きに(w)眺めておりました。香水の種類もすごく多いですよね。なかでもカッサンドラシリーズは、ボトルの美しさに惹かれて思わず手に取ってしまいました✨
ホワイトローズとジャスミンローズ、ローズインテンス……。安定の良心的過ぎる価格ですが、薔薇の香りをこんなに手軽に楽しめていいんでしょうか❓ と思ってしまうぐらいのプチプラさに、脱帽です♪
まずはホワイトローズ🌹。
ネーミングから受けるイメージ通りのやさしい薔薇の芳香。3点のなかで一番甘さが抑えられていて、新鮮な朝露に濡れた白薔薇の風情を彷彿とさせます。この早朝の空気のようなすっきり感は、トップのレモン🍋とブラックカラント。 ホワイトローズの香りを引き立てているのは、スズランのグリーン感と、洋梨🍐 ピーチの瑞々しさ。サンダルウッドとアンバーが、あくまでも主張過ぎずに残り香を彩ります。
このなかで一番大人っぽいと感じたのが、〃ローズインテンス〃🌹。
くっきりとした甘さは、マゼンタ色の薔薇を思わせます。尖った花びらが幾重にも重なった、薔薇と聞けば誰もが想像する艶やかな花容。いかにも薔薇らしい薔薇の香りです。
ベルガモットの爽やかさに、ライチの独特な甘酸っぱさ。ローズペタルにフリージア、ユリの花々が、主軸のローズをよりエレガントに演出しています。シダーウッドにアンバー、ムスクが、官能と香りの深みを添えて。
最後は〃ジャスミンローズ〃🌹。
この香りが一番万人受けするんじゃないかな❓ と思いました。私も(わぁっ、イイ匂い!)と素直に感動。
ジャスミンの優美さとローズの優雅さが見事に調和した、バランスのいい香調。その分先にご紹介した2点よりローズ感はやや薄れますが、明るく爽やかで、まるで穏やかに晴れた日に、花が咲き乱れる庭園を散策しているイメージです。
ビターオレンジ ジャスミン、フリージアとペア🍐のフレッシュさから始まり、ワイルドピーチにローズ、そして木蓮のふくよかな甘さがしっとり、メインフラワーを引き立てます。
ホワイトシダー ムスク、アンバーが最後まで穏やかに、ブーケたちを包み込む。。。こんなに若々しい健康的な色香を纏える香りが、千円代で購入出来るなんて、なんて素敵なことでしょう(^o^)/\(^-^)
もう一点ご紹介するのを忘れていましたf(^^;
カッサンドラ ローズ ルージュ🌹
ジャンヌアルテス:カッサンドラ ローズルージュ🌹
このフレグランスは、ジャスミンローズと同じくらい(ハッ!?✨)とした香りでした。
ネーミングとイメージカラーの真紅さから、もっと濃厚で官能的かと思ったら、きりっとした甘さと瑞々しさで意外でもありました。 ペア🍐とカシスとレッドなベリーが効いているトップですが、大人のフレッシュ感を表現。純粋な赤い薔薇の優雅さと気品に溢れています。ベースのシダーとバニラが控えめに見え隠れ。正直、ジャスミンローズかローズルージュか私はこの2つで迷いますね……。
薔薇好きな方なら、4種全部コレクションしてもイイぐらい、どの香水も楽しめます。どれもデイリー使いに最適なので、かなりおすすめです♪